「はらんなか」とは、 豪雪で有名な新潟県中魚沼郡津南町で、家族経営をしている農家です。
千葉県から1996年にIターンしてこの地で農業を始めました。始めはナルコランという切花(葉っぱ)の経営から始めましたが、もともと食べる事が大好きで、今では食べ物中心の経営です。食べる事、おいしいということは、理屈ぬきで楽しい事です。そんなおいしさ、楽しさを伝えられる農家を目指しています。
「はらんなか」という言葉についてですが、わたしたちの家のある場所の近所の人だけが呼ぶ、地図にも載ってないミニ地名です。”は ”にアクセントを 置いて発音してください。
意味は 原ん中
あるいは 腹ん中 胎ん中
響きが気に入って ロゴマークにしています。
ロゴのデザインは 友人がしてくれました。
一、香りと味を大事にする
食べ物はやはり食べてなんぼということをあえて言いたい。もっと味覚、嗅覚を働かせてほしい。言葉はうそをつく。見た目はだまされる。
二、自分が食べたい野菜を作る
自分が食べるならやはり無農薬の方がいい。でも作目によって、簡単なものもあれば難しいものもある。経営上できないものもある。そこは正直に伝えたい。(栽培作目と基準はこちら
家族経営の農家です
宮崎 朗 1971年 東京生まれ千葉育ち
1996年より新潟県津南町に移住
最近好きなこと:毎週土曜日のNHK-FMの番組 ゴンチチの世界快適音楽を聴くこと
宮崎 綾子 1969年 新潟県長岡市生まれ
酪農家の家に育ち、十日町で機織をしていたが2002年より結婚を機に農業に加わる。
最近の夢:家庭菜園をすること(出荷作目に追われる日々なので)
子供 16才、13才、11才
1996年 津南町の新規就農受け入れ事業により農業研修スタート
1999年 ゆり球根とナルコラン切花で独立
また この年倉庫を移築して ほぼセルフビルドで自宅建築
2002年 結婚。 在来種の大豆(さといらず)を始める。
2003年 雪下にんじん始める。妻の意見で以降 食べ物は 原則 無農薬で育てることにする。
2004年 アスパラガス始める。
2006年 ナルコランの切り花やめる。種用さつまいもの種苗会社との契約栽培始める。雪下にんじんジュース初めて委託製造する。
2007年 11月18日22日に大雪70cm降り、さといらず1.1ヘクタール雪の下になり壊滅状態。なんとか、取れるだけでも手で収穫し、大型ハウスの中でつるして干す。出荷できたのは5袋だけ。
2009年 念願の倉庫新築
2010年 種用さつまいもの契約栽培激減。この年をもって契約終了。新たにじゃがいも、さといもを始める。
2011年 焼きいも販売開始。
2013年 自宅一階の倉庫を加工施設に農作業をしながら改装。菓子製造の許可を取る。
2015年 竜ヶ窪温泉の『名水とうふ』の製造を引き継ぐ。